6年生

修学旅行 思い出編 2

二日目です。6時起床で7時に朝食、ビュッフェスタイルで、思い思いのメニューを作っていただきました。

ホテルを後にして、バスで奈良へ移動しました。バスの中は静かで少々お疲れモードでした。(あまり眠れていなかったのでしょうか???)

東大寺大仏殿です。教科書で見た大仏が目の前に!大きさに圧倒されます。

大仏殿の一本の柱に空いている穴。大仏の鼻の穴と同じ大きさで、これをくぐると願いが叶うという言い伝えがある穴くぐりをする兼山っ子たち。修学旅行の定番もちゃんと経験しました!

奈良公園にいるたーくさんの鹿たちに鹿せんべいをあげながら触れ合った後、二つのグループに分かれて奈良公園を散策しました。

最後の見学地の前に、カツカレーで腹ごしらえをし、法隆寺に向かいました。

すべての旅程を終え、ほぼ予定通りの時間に到着!全員が元気に参加し、絆を深めた中身の濃~い二日間が終わりました。

修学旅行は特別です。半世紀近く前に経験した自身、その後引率で何度も訪れていますが、自分の修学旅行の思い出は今でも記憶に残っています。きっと10人の兼山っ子の心にも楽しかった思い出=記憶が長く残ることでしょう。その記憶を残してもらおうと、二日間、記録に徹した自慢の引率者を紹介して、思い出編を閉じます。

ブラボー!修学旅行!