2023.11.29
2023.10.31
2023.10.24
2023.10.4
2023.09.6
茶道教室を行いました。 茶道の先生に, お辞儀の仕方や歩き方…
3・4・時間目に6年生は、茶道を地域の方から学びました。 場所は、学校を離…
今日の朝活動は、スマイルタイムでした。 ファミリーグループではなく、今回は…
今日から学び合い参観日(12/4(月) ~12/15(金))が始まりました。 …
今朝は、寒かったです。 車のフロントガラスの霜を溶かすのにずいぶん時間がか…
*11月30日の話題です。 青空タイムに体育館で、全校8の字チャレンジ(長…
みなさんいとっては「もう」ですか「やっと」ですか? 今日から12月。202…
3人の料理人が、美味しそうな香りと料理と一緒に校長室にやってきました。 …
家庭科の学習で,「いためる・ゆでる」調理実習を行いました。 野菜の下準備を…
今日の3時間目に、絵本作家:正高もとこ さんをお招きし、体育館で全校道徳を行いま…
兼山小だより「かねやま」第9号(12月号)を掲載しました。 今回は、11月…
*11月24日(金)の話題です。 令和5年度の金管バンドRANMARU 6…
茶道教室を行いました。 茶道の先生に, お辞儀の仕方や歩き方,お菓子の出し方,お茶の立て方などを教え…
3・4・時間目に6年生は、茶道を地域の方から学びました。 場所は、学校を離れ、講師の先生のお宅(茶室)です。 …
今日の朝活動は、スマイルタイムでした。 ファミリーグループではなく、今回は「笑顔のパネルグループ」(好きな教科)の…
今日から学び合い参観日(12/4(月) ~12/15(金))が始まりました。 今日は、3年生が4年生の授業を参観し…
今朝は、寒かったです。 車のフロントガラスの霜を溶かすのにずいぶん時間がかかりました。 今年の登校日は、あと…
*11月30日の話題です。 青空タイムに体育館で、全校8の字チャレンジ(長縄跳び)を行いました。 …
みなさんいとっては「もう」ですか「やっと」ですか? 今日から12月。2023年もあと1っか月となりました。 …
3人の料理人が、美味しそうな香りと料理と一緒に校長室にやってきました。 とってもおいしかったです。…
家庭科の学習で,「いためる・ゆでる」調理実習を行いました。 野菜の下準備をした後は,野菜の特徴に合わせてゆでる順番…
今日の3時間目に、絵本作家:正高もとこ さんをお招きし、体育館で全校道徳を行いました。 題材は、絵本『ぐるぐるまぜ…
兼山小だより「かねやま」第9号(12月号)を掲載しました。 今回は、11月24日に行った「金管バンド6年生引退・引…
*11月24日(金)の話題です。 令和5年度の金管バンドRANMARU 6年生の引退式と新メンバー3年生を迎えた引…
上へ