2023.05.29
2023.05.2
2023.04.26
2023.04.20
2023.03.28
2023.02.28
6年生は国語でした。 運動会を中心になって運営しています。【動】の時間です…
5年生は、理科の授業でした。 動画の教材を身を乗り出して観てい姿に好感をも…
4年生は、3年生と一緒に運動会の練習をしていました。 &nbs…
3年生は、4年生と一緒に運動会の練習をしていました。 …
2年生は算数でした。 自分のペースで問題に取り組んでいました。 …
1年生は、図工で「自分の顔」を描いていました。 とてもダイナミックで、素敵…
昨日、運動場の整備をしました。 軽トラックにこのような器具をつけて…
雲行きを心配しなが、今日も運動会の練習をしました。 応援団員が先頭にたって…
新しい週が始まります。 出勤時に某FM局のナビゲーターが、「月曜日の朝が一…
家庭科の学習で,調理実習を行いました。 主な材料は,にんじん,玉ねぎ,ピー…
6月です。まず、運動会の成功を目標に、“さあ、いこう!” 1時間目の様子を…
1時目に、全校で運動会練習を行いました。 メニューは、 ①開会式 ②…
6年生は国語でした。 運動会を中心になって運営しています。【動】の時間です。 授業では、集中して考えていまし…
5年生は、理科の授業でした。 動画の教材を身を乗り出して観てい姿に好感をもちました。 …
4年生は、3年生と一緒に運動会の練習をしていました。 …
1年生は、図工で「自分の顔」を描いていました。 とてもダイナミックで、素敵でした。 …
昨日、運動場の整備をしました。 軽トラックにこのような器具をつけて、グランドをぐるぐる回りました。 …
雲行きを心配しなが、今日も運動会の練習をしました。 応援団員が先頭にたって団員に声をかけています。 競技は、…
新しい週が始まります。 出勤時に某FM局のナビゲーターが、「月曜日の朝が一番つらいけど、今日もみなさん、頑張りまし…
家庭科の学習で,調理実習を行いました。 主な材料は,にんじん,玉ねぎ,ピーマンです。 野菜を切りました。 …
6月です。まず、運動会の成功を目標に、“さあ、いこう!” 1時間目の様子を一部紹介します。 1年生は…
1時目に、全校で運動会練習を行いました。 メニューは、 ①開会式 ②閉会式 ③解団式 ④大玉送り です。 …
上へ