兼山小学校では、1,2年の生活と3年生からの総合的な学習の時間をつかってふるさとを・ふるさとで学ぶ「兼山学」を6年間を通して実施しています。今日は3年生が、「兼山の名所を知ろう」というねらいで、専養寺、春吉稲荷、貴舩神社、可成寺、常照寺を巡りました。
森蘭丸三兄弟の墓所にも上がってみました。
常照寺では、蘭丸愛用の槍先も、タブレットで記録に残しながら、その由来についてのお話も聞きました。
ほぼマンツーマンの「お守り隊」の丁寧な案内で、た~くさん学ぶことができました。2時間弱で、こんなに多く名所を巡ることができる「ふるさと兼山」の魅力を実感しました、お守り隊の皆様、ありがとうございました。
普段より一日多い一週間、無事終了しました。休日の雨の後、また暑さが戻る予報です。ゆっくり休んでください。また月曜日✋