岐阜県スポーツ協会が進めていらっしゃる「トップチームの選手が、運動遊びやリズムダンスの活動を指導し子どもたちが積極的に身体を動かすことで、楽しさや喜びを実感させ、日常生活でも進んで運動やスポーツをするきっかけづくりにする」プロジェクトに応募したところ、本校の実施が叶い1.2年と5.6年がこの活動に参加しました。始めは、トップアスリートの方から、競技のデモストレーション、「本物の凄さ」を間近で実感しました。代表で何人かの子が体験もしました。
いよいよ、ACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)です。難しいものではありません。楽しい!楽しみながら色んな運動をしています。運動遊びです。体いっぱいを使ったじゃんけん、ねことねずみ、新聞ボール投げ・・・など、ゲームを通して、いろいろな運動技能を高める活動を学びました。
じゃんけんに負けるとその場でもも上げ10回など、楽しみながら体を動かしているので「えらくても」笑顔です。たくさん動くって気持ちいいな、友だちと一緒に体を動かすのは楽しいな・・・を存分に味わえた時間になりました。
最後に、一緒に活動してくださった県内のトップアスリート「岐阜朝日クラブ」のホッケー選手、「太平洋工業ソフトテニス部」の選手の皆さんに、応援メッセージをいただきました。他にも、この活動の指導をしてくださった岐阜協立大学の大坪先生と体育教師を志す学生の皆さん、協会関係の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。学校でもすぐに実践できる種目や家庭でもできる運動がありました。これからの活動につなげ、強いぞ!兼山っ子を育てます!この様子は、ケーブルテレビで放映されます。詳しくは後日、お知らせします。
心配していた天候も、それほどではなく、今朝も優しい城戸坂を登校しました。明日からも、強い雨の予報が続きます。引き続き、安心安全に留意します。