兼山小だより

ちょっと早く帰る日

昨日市の事業で、学校周りを整備してくださいました。気持ち良い朝です。

今日は、午後から就学時健診を行うので、全校が4時間授業です。その授業の様子です。1年生、カタカナをどんどん覚えています。花まるをたくさんもらって、やる気いっぱいです。

2年生、国語の「お手紙」の学習、ノートに文を一生懸命書いている場面です。

3,4年生が図工の「のこぎりギコギコ」の学習で、のこぎりを使って木材を切る活動をしました。まっすぐ切らないとこの後の組み立てが大変です。仲間と協力して慎重に進めます。

5年生は、社会科の「これからの食糧生産とわたしたち」の学習、タブレットで資料を選びながら学習を進めていました。キーボードをたたいて入力する指の速さに驚きです。

6年生は算数の学習、今日の新たな学びを確認しながら、問題に取り組んでいました。

3,4年生の廊下の掲示板に、「いろんな花を咲かせた不思議なたね」の作品が並んでいました。

午後から、来年の兼山っ子たちが学校に来てくれました。どんなお花を咲かせてくれるのかな?来春を楽しみに待っています。