兼山小だより

アクティブ

今日は、土田のコパン可児へ1,2年生が水泳学習に、4年生が塩河のささゆりクリーンパークと川合の浄水場へ社会科の校外学習に出かけました。活動的(アクティブ)な学習が多い一日でした。まずは、4年生が出発!

続いて1,2年生が出発し、スイミングに到着しました。初めての1年生、とっても楽しみにしていました。

さっそく施設の専門コーチから、学びました。1,2年生は「水遊び」、「水の中を移動する運動遊び」及び「もぐる・浮く運動遊び」で構成され,水につかって歩いたり走ったり,水にもぐったり浮いたりする楽しさに触れることができる運動遊びを行います。楽しみながら身に付けていきます。

ささゆりクリーンパークで見学する4年生、施設の方の説明をしっかり聞きながらたくさんのメモをとっていました。

施設の名前の由来のささゆりもちょうど咲いていました。

そして、この後お楽しみのお弁当タイム、隣の施設のさくら広場でいただきました。

午後からの浄水場での学習の様子です。わたしたちが、安心安全な水が使える仕組みを自分の目で確かめました。

学校でも、アクティブな昼休みがありました。今日は、サッカー対戦に先生が4人参加!子どもも大人も本気でゴールに向かっていました。

来週は、いきなり高温の日が続く予報です。ゆっくり休んで元気に登校してくださいね。待っています!