校長室より

さわやかな朝

今朝は、車を古城山第一駐車場に置いて、城戸坂を下りました。

城戸坂下信号手前の、この看板が目に入りました。

気持ちよいあいさを交わしたいなと思いながら、子ども達を待っていました。

姉妹が一番にやってきました。

「もう、金曜日だね。早いね。」と声をかけたら、

「今週は、4日しか学校なかった。」と返事があったので、「学校がないとつまらないね。」と返したら、「・・・・」返事はないけど、ニコッとしてました。

すると、「今日は金管があるから、つまる(「つまらない」の反対言葉でしょう)。」と、こちらもニコッと笑顔で返事がありました。

これも、あいさつ、というか、コミュニケーションだなあと思い、楽しくなりました。

分団登校の子ども達がやってきました。いつも以上に気持ちよいあいさつに感じました。

お父さんが一人、一緒に登校してくださいました。自分のお子さんだけでなく、多くの子ども達に声をかけていただきました。いつも以上に城戸坂上りが楽しい時間になりました。

子ども達を見送り、前から気になっていた看板が今日も気になりました。

ほんとに商店が多い町だったんですね。想像力が乏しいので、当時の写真を見て見たいと思いました。

子どもったちに遅れて城戸坂をのぼると、第2休憩場所で子どもが一句詠んで教えてくれました。

「やまみちで つららをみつけ うれしいな」

手には、つららをもっていて、私にも感じさせてくれました。

・・・とりとめなく綴りましたが、今日もいい一日になる予感です。

これから、第4回学校運営協議会です。