第3回定期演奏会を行いました。
◆定演前の黒板には・・・

【4年生の目標】

【6年生の願い】
◆会場の様子(開演前の音出し)
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
◆第3回定期演奏会スタート直前
 
 
◆「始めのあいさつ」・・・定期演奏会スタートです。
一曲目は【聖者の行進】

 
  
  
  
  
 
◆MC
 
  
  
 
◆2曲目は【ネム】
 
  
  
  
 
◆MC「次は、低学年のステージです。」

◆低学年による「アイアイ」
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
◆MC 「♪日に美しく 日にたくましく~ 次は校歌です。」
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
◆インタビュータイム
 
  
  
 
 
  
 
◆MC「次の曲は、カントリーロードです。」
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
◆MC「いよいよプログラム最後の曲になりました。「ツバメ」です。」
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
予定の6曲が終わりました。会場から「ブラボー!!!」の声が。この掛け声を子どもたちは待ってました!
今年は、可児市教育委員会教育長様が来校くださりました。お話をお願いしました。
 
  
 
◆次は、校長先生の話
 
 
今日は、兼山保育園の皆さんも参観してくださいました。実は、インタビュータイム(感想発表)で手を挙げていた園児が、私からは2名いました。すごいことです。
いきなりでしたがインタビューしました。「お名前、教えてください。」「○○〇〇です。」「お兄さん、お姉さんの演奏、合奏、歌はどうでしたか。」「よかったです。」大きな拍手が贈られました。
 
 
◆お礼のスピーチ
 
 
「今日の定期演奏会は、どうでしたか?・・・今日は、私たち6年生にとって大切な発表でした。その大切な発表を地域の方や家族に聴いてもらえて、とても嬉しいです。6年生引退後、3年生が入り、新チームが頑張りますので。これからも応援してください。」
「起立、テンハット」「本日は、ありがとうございました。」

すると、会場から「アンコール」の声と拍手が・・・
校歌の4番を演奏しました。会場からもくちづさむ歌声が聴こえきました。
 
  
  
  
  
  
 
これをもちまして、第3回定期演奏会は幕を閉じました
子ども達は、全校児童で記念写真を撮りました。

参観していただいた多くの方(今年は約90人)から感想をいただきました。一部紹介させてください。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
全てのステージがとても上手でした。とても美しい、きれい!子どもたちのダンスも上手でした。みんな、素晴らしかったです!

完璧でした。ありがとうございました💛
 
  
  
  
  
 
◆子どもたちの感想(1年生)

うれしい・たのしい・(兼山小)大好き!!!
ご来場くださった皆様、ホームページを訪問してくださった皆様、ありがとうございました。
 可児市立兼山小学校
可児市立兼山小学校						


 
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				  