学校行事 校長室より

臨時PTA総会

*8月24日(土)の話題の2つめです。

環境整備作業後、ランチルームで臨時PTA総会を行いました。

議題は、①本部役員の構成(人数)について ②今後の規約改正について です。

①は、PTA会員数の変化や、共和中学校でのPTA活動の関連から、少ない人数でも負担感をやわらげ、持続可能なPTA活動を進めていくための提案です。

早速、R7年度の役員決めが行われます。その時、今までの規約だと難しいことが起こると判断し、臨時で総会を開きました。参加された方々の賛成をいただきました。

②は、今後も、年度途中で問題に直面することが起こるかもしれません。その際、このように臨時で総会を開くか、他の方法をとるか、という相談でした。結果は、拡大PTA本部役員会で決定し、その内容を紙面で全会員に周知することになりました。

  

お時間をいただき、校長から

①今日の行事、日頃からの教育活動へのご理解・ご協力への感謝

②兼小FANS!さんの活躍と他校からの親子ボランティア参加の紹介

③気象警報発令時には、学校から自宅待機のメールを配信することと、ご家庭での判断(情報を集めること・警報が発令していなくても、命の危険を感じる場合(例:激しい雨)は地区委員さん中心に分団で連絡を取り合い、積極的に自宅待機を考えていただくこと

④先日行った「第2回学校運営協議会」で、子どもの良さは、「明るい・優しい・素直」など。さらに伸ばしたいこととして、一言でいうと「主体性」とまとまったこと。そこで、「主体性」を引き出し・伸ばし・鍛えるために大人ができることの1つに、主体性(自分からやってみる、かかわっていける)を発揮する場を設けること、

という話をしました。④については、まさに、この後行われる市役所観光課主催 山城・海城オンライン学習交流会は、よいチャンスだと考えます。

ということで、総会が始まる前に可児市紹介のリハーサルをしていた3名(4年・6年・6年)を紹介しました。

「あなた、やりなさいよ!」ではなく、「こういう機会があるよ。どう?」と投げかけ、やる気の芽に水を与えていただきたいと思います。