1時間目に全校朝会をおこないました。
始めに、4月から今日までに頑張ったことと夏休みに頑張りたいことの発表です。
今回は、児童代表としてこの3名が発表しました。

最初に、低学年を代表して2年生が発表しました。


運動会の様子が思い浮かびます。


次に、中学年を代表して4年生が発表しました。


3年生、12月の写真です


最後に高学年を代表して6年生が発表しました。


聴き合い・学び合い・切磋琢磨しています。


3人の発表について感想を交流しました。
 
  
  
  
  
次に、健康関係の表彰式を行いました。
 
    
  
  
 
校長の話

こんなプレゼン資料を準備しました。
①“好き”をふやす1つの方法は、やってみること。いろんなことに挑戦する夏休みにしよう。
②例えば、地域行事に参加すること。8月17日:兼山子ども夏まつりと8月24日:環境整備作業+山城・海城オンライン学習会を紹介しました。
③8月24日、みんなの笑顔に会いたいです。
最後に、生徒指導主事より、夏の生活についてのお話がありました。
パワーポイント資料を準備して、とても分かりやすい話でした。写真が無くてすみません。

予定より長い集会となりましたが。みんな(特に5・6年生)は集中して聴くことができました。
みんな、日に美しく・日にたくましく のびています。
 可児市立兼山小学校
可児市立兼山小学校						

 
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
          				        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				  