最新の記事

児童数の変化

児童数の変化

*昨日の「岐阜新聞デジタル」2025年2月19日15:00の見出しに目が留まりました。 児童数、増減二極化で差がく…

うらない

うらない

できるだけ毎朝新聞に目を通しています。 学校は、中日新聞と岐阜新聞を購読しています。 自宅は中日(私は阪神フ…

読み聞かせサークルさんの読み聞かせ

読み聞かせサークルさんの読み聞かせ

今朝は、読み聞かせサークルさんによる読み聞かせでした。 校長室に子ども達がお迎えにやってきました。 …

6年間のまとめ(算数科)

6年間のまとめ(算数科)

算数の学習は,6年間の復習をしています。 分からない時は,デジタル教科書を使って,前の学年の内容を確かめて…

第2回学校保健安全委員会 兼 食育推進委員会

第2回学校保健安全委員会 兼 食育推進委員会

*写真なしです。 午後から、見出しの会議をかいさいましたところ、構成メンバー欠席「0」全員参加での会議となり、とて…

学校紹介 特色ある教育「ふるさと学習:兼山学」

学校紹介 特色ある教育「ふるさと学習:兼山学」

学校には、子どもたちの作品が掲示されています。 これは、保健室前「ふれあい給食」の掲示です。 *保健…

デジタル美術館「せんのぼうけん」

デジタル美術館「せんのぼうけん」

1年生の作品です。 担任の先生は、どんな言葉かけをしたら、子どもったちは、こんなに伸び…

五・七・五

五・七・五

*写真は撮れませんでした。 昼休み、校長室はにぎやかです。 おしゃべりして、折り紙を折って・・・作品がたまっ…

兼山の寺社巡り(西コース)

兼山の寺社巡り(西コース)

兼山学(ふるさと学習)の学習で,「兼山の魅力」を話し合いました。 6年生の子どもたちは,「お寺や神社」を魅力に感じ…

第4回学校運営協議会を行いました。

第4回学校運営協議会を行いました。

本日、今年度最後の学校運営協議会を行いました。 全員出席でうれしかったです。ご参加、そして建設的な意見交流、ありが…

さわやかな朝

さわやかな朝

今朝は、車を古城山第一駐車場に置いて、城戸坂を下りました。 城戸坂下信号手前の、この看板が目に入りました。 …

兼山小唄 兼山音頭

兼山小唄 兼山音頭

5年生は、地域の方から「兼山音頭」「兼山小唄」を習いました。 説明を聴くと、振り付けは、見事に歌詞に合っていました…