スクールカウンセラーの先生から,「どうすれば自分の気持ちを上手く相手に伝えられる…
ロング昼休みに,児童会メンバー(6年生の学級委員と,各委員長)が集まって児童議会…
生活科で育てているミニトマト・きゅうり・なす・ピーマン・さつまいもが、順調に育っ…
遅くなりましたが、5/31に3、4組で行った広眺ケ丘での様子についてです。 …
外国語科(英語)では,自分の宝物(My treasure)について発表を行いまし…
5月31日(月)3回目のまち探検にでかけました。 今回の1組&2組は、広見…
1,2組は、町探検で広見方面を歩きました。 可児駅・マーノ・ケーブルテレビ…
5月26日(水)体育の授業で学年ドッジボール会を行いました。どの子も一生懸命に取…
今回は市役所環境課の方と水質調査を、めだかの楽校(がっこう)の方と水生生物の調査…
遅くなりましたが・・・3・4組の町たんけんの様子です。 …
上へ