2024.05.2
2024.03.12
2024.01.15
2023.11.13
クラブ活動の様子をお伝えします。暑い日が続いているので、外での活動はできませんで…
6年生の「ふるさと学習」のために可児市長さんがおみえになり、特別な授業をしてくだ…
2年生の校外学習の引率のお手伝いで、保護者ボランティアの方に来ていただきました。…
梅雨に入ったと思ったら、暑さの厳しい日が続いています。しかし、その合間をぬって、…
6年生が校外学習で、明治村に行ってきました。お天気も梅雨の合間で、ちょうどよい日…
講師の方に来ていただき、先生たちのAED研修を行いました。これまでも危機管理のた…
2年生が校外学習で地区センターなどに行き、地域のことを勉強してきました。保護者ボ…
14日(水)に4年3・4組が川合浄水場に見学に行きました。 川の水がきれい…
大勢の講師の方に来ていただき、6年生がお金に関わる勉強をしました。クイズをしたり…
ポップコーン活動(=いろいろな学年の子と遊ぶ活動)が行われました。また、6年生と…
6年生全員で、プール掃除を行いました。どの子も、すみずみまでていねいに取り組んで…
6年生が「ぎふ親子ほのぼの推進ネットワーク」の方々によって開催された「こどもフェ…
クラブ活動の様子をお伝えします。暑い日が続いているので、外での活動はできませんでした。しかし、いつもとは違った楽しい時間…
6年生の「ふるさと学習」のために可児市長さんがおみえになり、特別な授業をしてくださいました。給食も6年4組で一緒に食べて…
2年生の校外学習の引率のお手伝いで、保護者ボランティアの方に来ていただきました。たくさんの大人の目があり、本当に安心です…
梅雨に入ったと思ったら、暑さの厳しい日が続いています。しかし、その合間をぬって、プールの授業を行っています。どの子も笑顔…
6年生が校外学習で、明治村に行ってきました。お天気も梅雨の合間で、ちょうどよい日でした。明治時代にタイムスリップしながら…
講師の方に来ていただき、先生たちのAED研修を行いました。これまでも危機管理のための研修を重ねてきましたが、細かい部分ま…
2年生が校外学習で地区センターなどに行き、地域のことを勉強してきました。保護者ボランティアの方にも来ていただき、安全に楽…
14日(水)に4年3・4組が川合浄水場に見学に行きました。 川の水がきれいになる実験をしたり、場内見学をしたりしま…
大勢の講師の方に来ていただき、6年生がお金に関わる勉強をしました。クイズをしたり、パンフレットを見たりと分かりやすく学ぶ…
ポップコーン活動(=いろいろな学年の子と遊ぶ活動)が行われました。また、6年生と1年生の子がペアで遊ぶ活動も行われました…
6年生全員で、プール掃除を行いました。どの子も、すみずみまでていねいに取り組んでくれました。これでプールを始めることがで…
6年生が「ぎふ親子ほのぼの推進ネットワーク」の方々によって開催された「こどもフェスタ」に参加しました。サイエンスショーや…
上へ