可児市立広見小学校について

学校紹介

岐阜県可児市の中心部に位置する市立小学校です。令和元年度に創立145周年(明治6年以来)・合併100周年(大正8年以来)をむかえました。

学校情報

所在地

住所:
〒509-0214
岐阜県可児市広見71番地1
電話:0574-62-1551
FAX:0574-62-1552

校章


昔は「廣小」でした。

 

【校歌】「広見の子」 作詞:秋山 千枝 作曲:堀井 義行

1.身隠山(みかくしやま)の 緑葉に

  朝の小鳥が 呼んでんでいる

  はずむ心に 手をつなぐ

  ぼくも わたしも 広見の子

2.風さわやかな 丘の上

  校舎の窓が 輝いて

  響く明るい 声と声

  ぼくも わたしも 元気な子

3.きれいに澄んだ 可児川に

  きらきらゆれる 陽の光

  希望あふれる 胸はって

  ぼくも わたしも 伸びゆく子

学校の教育目標

心豊かでたくましい子

○自ら考えを深める子 ○仲良く助け合う子 ○体をきたえる子

沿革

明治元年度

瀬田村の東栄寺、光連寺、瑞泉寺、石森村の普済寺、柿田村の正起寺、伊香村の常光寺に寺子屋があった。その後、瀬田村の寺子屋は栄行義校、石森村は有道学校となる。

6年度

村木の西福寺に興文義校ができる。

7年度

栄行学校は有道学校を合併して准南学校となる。

15年度

准南学校は瀬田小学校となり、常光寺の寺子屋と村木の西福寺の興文義校が一緒になり、伊香小学校となる。児童数298名

19年度

瀬田小学校・伊香小学校は、義務4年になり尋常小学校となる。

22年度

石井、伊香の各村を統一して、「広見村」となる。

25年度

高等科ができ、伊香尋常・高等小学校となる。

33年度

高等科を廃する。広見・今渡・姫路・平牧で組合立の中華高等小学校をつくる。

35年度

児童数340名

42年度

修学旅行・遠足開始。

45年度

児童数446名

大正8年度

伊香・瀬田尋常小学校、中華高等小学校を合併して広見村立広見尋常高等小学校を創立する。

10年度

広見村立広見尋常高等小学校の位置を石井235番地とし、11年3月に校舎が完成する。児童数534名。

13年度

町制実施で広見村が「広見町」となり、新校舎落成式が町制実施記念と併せて行われる。

昭和5年度

児童数592名

6年度

広見読本ができる。

8年度

モーターサイレンを玄関屋上に取り付け、三学期だけ味噌汁給食を始める。

11年度

教室にラジオを設置。

16年度

「広見国民学校」と名称を改める。

20年度

校庭に、カボチャ・サツマイモ、道路に豆まきなどをする。疎開児童で、教室がいっぱいになる。

22年度

広見町立広見小学校と改める。PTAが組織される。高等科は広見町立広見中学校となる。

25年度

町制実施25周年を記念する。児童数842名 暖房施設(ストーブ)、百葉箱、歯科器具一式を整える。

30年度

校歌(作詞:秋山千枝、作曲:堀江義行先生)ができる。給食室が完成し、学校給食が始まる。可児町発足により、可児町立広見小学校と改める。伏見町中恵土を合併し、126名の児童が増える。

35年度

児童数820名

37年度

広見小学校に特殊学級ができる。プールができる。有線放送が開始され、「学校だより」が放送される。

38年度

小学校1年生、初めて教科書が無償になる。

45年度

児童数590名

48年度

新校舎が現在地(広見71番地1)に完成する。(10月17日に落成式)

49年度

体育館が完成する。児童数増加によりプレハブ教室ができる。高学年棟(6)、低学年棟(1)を増設する。

50年度

プールができる。

55年度

可児市制発足により、可児市立広見小学校と改称する。児童数1004名

58年度

高学年棟裏を整備し、第二運動場とする。児童数1115名60 年学校給食が給食センターに集中される。

62年度

5年生が「菊づくり」をはじめる。児童数973名

63年度

文部省教科書研究指定校となる。キリシマツツジ100本、ドウダンツツジ・キンメツゲ150本植樹。

平成元年度

高学年棟、低学年棟、管理棟の新増改築が行われる。岐阜県健康優良学校、自転車安全大会可茂ブロック優勝

2年度

運動場拡張、動物ランド建設、正門を改築する。中央通路をカラー舗装される。

3年度

運動場西要壁が改修される。

4年度

岐阜県健康優良学校に3年連続選ばれる。裏庭・中庭・校舎西庭が簡易舗装される。

5年度

岐阜県健康優良学校に4年連続選ばれる。

6年度

プールの増改築を行い、高学年は7コースになる。

7年度

市教委指定「豊かな心を育てる教育推進校」の発表をする。

8年度

体育館屋根の防水工事実施。運動場西側の排水路完成。

9年度

個性化教育実践推進事業の研究指定を受ける。

10年度

個性化教育実践推進事業公表会を開催する。

11年度

浄化槽撤去。新たに下水道管配管。

12年度

可茂地区学校図書館教育優秀賞受賞。

13年度

可茂地区学校図書館教育「心のオアシス部門」優秀賞受賞。休み時間や放課後に木工教室を開設する。

15年度

高学年棟屋根の防水工事実施。岐阜県体力優良校受賞

16年度

市教委指定「Educe9」の発表をする。PTA母親委員会発足。体力つくり推進校、可茂地区学校図書館教育、最優秀賞受賞

17年度

体力つくり推進校、40台のパソコン設置。

18年度

岐阜県学校体力優良校受賞、全国学校体育研究優良校受賞。岐阜県環境パビリオン 優秀賞 受賞

19年度

岐阜県環境パビリオン奨励賞受賞、チャレンジスポーツinぎふ優秀賞、チーム受賞、南門、北門に門扉設置。南校舎tp北校舎の渡り、北校舎東階段の塗装工事、遊具(太鼓橋)の撤去と新遊具の設置「小さな親切」実行賞の受賞、ひびきあい賞受賞。

20年度

岐阜県小学校社会科研究大会会場校(生活科、社会科、特別支援、全学級公開)岐阜県優秀賞受賞、チャレンジスポーツinぎふ「優秀賞」多数受賞。

21年度

中部地区 エデュースナイン公表会(10月)

チャレンジinスポーツ「優秀賞」19チーム受賞、遊具(ロケットコンビネーション)の撤去と新遊具(ブランコ)の設置。鉄棒の撤去と新鉄棒の設置。第2児童クラブの設置。備品倉庫2棟設置。太陽光発電設備設置。
岐阜県人権同和教育協議会より「ひびきあい賞」を受賞

22年度

チャレンジinスポーツ「優秀賞」受賞。岐阜県人権同和教育協議会より「ひびきあい賞」を受賞。プレハブ校舎設置(3月)、職員室、校長室、印刷室の窓ガラスにシートを貼る。

23年度

給食配膳室改装、チャレンジinスポーツ「優秀賞」受賞

岐阜県人権同和教育協議会より「ひびきあい賞」を受賞、県教委より体力優良校受賞、東北大震災に関って、宮古市立宮古小、宮古市立鵜磯小、宮古市立千鶏小、宮古市立重茂小との交流をはじめる。児童パソコンの入れ替え。

24年度

外トイレの改修、ひびきあい賞受賞、重茂小、千鶏小、鵜磯小に応援メッセージ付き下敷きを送る。第37回「ちいさな親切」作文コンクールが内閣総理大臣賞受賞

25年度

屋内運動場(体育館)大規模改修、ひびきあい賞受賞、6年生選抜チームが8の字跳びギネス世界記録「1分間217回」達成、自主研究発表会実施、宮古市立千鶏小校長を招き講演会(命を守る教育)実施

26年度

中部中学校区Educe9公表会実施(11月)、ひびきあい賞・人権文化あふれる学校賞受賞、学校環境衛生活動奨励校(大規模小学校の部)に認定、可児市教育委員会表彰、トイレ改修工事実施(2ヶ所)、フェンス改修(第1グランド)

27年度

ひびきあい賞受賞、フェンス改修(第2グランド~北スロープ)、ひびきあい集会(尾木氏来校)、空調設備設置(北舎・南舎普通教室)、広見小PTA生活指導委員会・見守り隊が学校教育安全における文部科学大臣奨励賞を受賞

28年度

ひびきあい賞受賞、フェンス改修(校地西側~第1クラウンドまで)、言葉の教室・算数ランド床改修、花フェスタ記念公園織部庵でお茶体験(ふるさと事業)

29年度

算数ランド空調設備設置、新低学年ブランコ設置、ひびきあい賞受賞、岐阜県学校安全優良校受賞

30年度

学校環境衛生優秀活動校(岐阜県学校薬剤師会認定)、ひびきあい賞受賞

可茂地区人権教育研修会会場(11月)

令和元年度

学校環境衛生優秀活動校(岐阜県学校薬剤師会認定)、ひびきあい賞受賞

学校創立145周年・合併100周年記念航空写真撮影・記念キャラクター作成

可茂地区生徒指導連携協議会強化部会兼可茂地区家庭教育学級研究集会会場(6月)

特別支援学級増加・エアコン設置

教師用パソコン更新 新型コロナウイルス感染防止による臨時休校3/2~3/26

2年度

新型コロナウイルス感染防止による臨時休校4/7~5/31 分散登校6/1~6/14

感染防止による修学旅行・宿泊研修・運動会・校外学習等の中止

学校環境衛生優秀活動校(岐阜県学校薬剤師会認定)、ひびきあい賞受賞

児童・担任一人1台タブレット導入