さわやかな朝でスタートしました。登校チェックが続きます。笛の合図が素晴らしい分団長・副分団長もパチリ📷💥

 
  
 
3つの学年で栽培がスタートしたので、朝の校舎前はにぎやかです。小さなトマトの赤ちゃんを発見!掃除ボランティアさんありがとう



春里小伝統の米作りが、スタートしました。今日は「田起こし」。「すきくわ」を使って固くなった田の土を柔らかくしていきます。やってみると、想像以上に力が必要なことを実感します。前かがみの状態が多くて、腰が痛くなってきます。
 
  
  
  
  
 
米作りに必須の水を確保する水路の清掃もします。泥の中から、カエル、ドジョウ・・・に出会います。これも、楽しみです。
 
  
  
 
最後に、機械の実演。あっという間に田の色が変わっていきます。改めて、昔の人の苦労と機械の便利さを実感しました。機械からの光景も体験しました。


 
 

最後に、米作りの先生方にお礼のごあいさつ。「おいしいお米を作りましょう!」と、激励の言葉をいただきました。2週間後には、代掻きです。まだまだ、始まったばかりの学習です。
 
 
地域の先生方、今年もよろしくお願いします。
 可児市立春里小学校
可児市立春里小学校						
 
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				  