笑顔の春里っ子たち

英語の授業

英語の授業

7月10日(木) 1年生と2年生のクラスでALT(アシスト ラングエッジ ティーチャー)の英語の授業がありました。…

手縫い・・・はじめの一歩(5年生)

手縫い・・・はじめの一歩(5年生)

7月9日(水) 5年生から始まる教科「家庭科」。その中でも特に難易度が高いのが、手縫いです。お家の人が刺繍をする、…

クミクミックス(3年生図工)

クミクミックス(3年生図工)

7月8日(火) 廊下から3年生の教室をのぞくとどの子も集中して作品づくりに取り組んでいました。 段ボールに切…

本を読もう

本を読もう

7月7日(月) 今日は七夕です。織姫と彦星についての本や七夕の由来について書かれた本などが図書館にあります。今日夜…

読み聞かせ

読み聞かせ

7月4日(金) 今日は朝の会の前に、本の読みきかせをしていただきました。 PTAの子育て委員さんや、読み聞か…

こころとからだのワークショップ

こころとからだのワークショップ

7月3日(木) アーラの出前講座「こころとからだのワークショップ」を1年生が体験しました。 このワークショッ…

AI型ドリル

AI型ドリル

7月2日(水) 新しいタブレットが導入され、授業で活用している姿がたくさん見られます。 今日の放課後は、市の…

暑さ対策

暑さ対策

7月1日(火) 今日から7月です。暑さも日に日に厳しくなっています。今日は、朝から熱中症指数が運動禁止レベルです。…