長い夏休みが終わり、学校が始まりました。校舎の中に、元気な子どもたちの声が戻って…
文書はこちら ⇒ R5東明小だより 8月号 p1 R5東明小だより 8月号 …
明日から夏休みです。夏休み前の集会では、代表3人の児童が「がんばったこと」を発表…
今日は、認知症サポーター講座がありました。認知症の症状や実態などについて学習しま…
4年生は、佐藤さんをお招きして志野焼について学習しました。この久々利は、志野焼の…
東明小学校では、掃除強化週間として「ぴかもく掃除」に取り組んでいます。 …
今週から、夏休み前の個人懇談が始まりました。4月からのお子様のよい姿などを交流し…
毎日、雷や急な雨、熱中症など、登下校が心配な毎日が続きます。しかし、地域の支援隊…
東明小学校は、福祉協力校です。今日は、環境委員会が育てた花のプランターを久々利地…
可児市文化創造センター(ala)からの講師をお招きして、「ココロとカラダワークシ…
上へ