9月5日に「学校保健安全委員会」が開催され、児童生徒の健康と安全を守るための取り組みについて話し合いました。主な内容は以下の通りです。
• 健康教育の年間計画について
• 緊急時の対応や感染症への備えについて
• 保健指導の進め方について
また、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方からは、以下のような助言をいただきました。
🩺「体調がすぐれないとき、病院を受診すべきかどうかを自分で判断できる力を身につけてほしい」
😷「感染症から自分自身を守るだけでなく、周囲に広げないように意識して行動してほしい」
🪥「大きな災害に備えて、歯ブラシなどの衛生用品の予備があるか、日頃から確認しておいてほしい」
今後も、学校・家庭・地域が連携しながら、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりを進めます。
学校行事
保健室