9月26日(火) 初任者の先生方の研修会が本校で行われました。初任者の先生が公開授業を行って見てもらうことと、経験のある先生の授業を見て学ぶ機会をもつ目的で行われました。
今回は、1年6組と3年3組が授業を公開し、両方のクラスのみんなががんばっている姿を見せてくれました。写真で様子を紹介します。
1年6組は理科の授業。「赤ワインからエタノールを取り出す」実験を行いました。実験に入るとグループで分担しながら準備をてきぱきと進めていました。また、仲間と相談しつつ協力し合って、実験を進める姿もみられました。
実験のあとは、グループの仲間とまとめを書きました。結果を交流し、自分の考えをノートに書いていきます。
3年3組は社会科の「権利」について考える授業でした。基本的人権の中の参政権や請求権について、みんなで学ぶ時間でした。さすが3年生、学び方のルールやグループでの話し合い学習の仕方が身に付いています。仲間と一緒に調べたり、話し合ったりすることが自然にできる関係づくりもできています。
タブレットの資料を使いながら、調べ学習を進めました。
先生の問いかけに対するグループの意見を出し合い、全体でまとめていきました。
最後にふりかえり。「今日の学習で学んだことは・・・」とペアの子に説明します。
今週から、各学級では授業づくりに力を入れて取り組んでいます。10月13日(金)に行われる授業参観では保護者の方に「最高の授業」が見ていただけるように、自分たちのめあてを決めました。
今日の1年6組と3年3組もそのめあてを意識しながらがんばりました。
(昨日、紹介した内容に誤りがありました。公開した学級は1年2組ではなく1年6組でした。申し訳ありませんでした)