学校ブログ

彩りのある学び舎 ~玄関に咲く、ケイトウ~

彩りのある学び舎 ~玄関に咲く、ケイトウ~

今、正面玄関では、色鮮やかなケイトウの花が、訪れる皆さまや職員、生徒をやさしく迎えてくれています。校内のあちこちにも、季…

「伝える力」が未来をつくる ~蘇南中学校の国際教室から~

「伝える力」が未来をつくる ~蘇南中学校の国際教室から~

国際教室では「伝える力」を大切にしています。 自分の考えを言葉にして伝えること、相手の話を受け止めて理解すること――そ…

みんなでつくる「多文化共生防災キャンプ in 蘇南中学校」

みんなでつくる「多文化共生防災キャンプ in 蘇南中学校」

このキャンプは、外国にルーツを持つ生徒が多く通う蘇南中学校と、地域の今渡自治連合会が力を合わせて実現した、2日間の防災体…

「社会人への第一歩」~マナー講座で心の準備~

「社会人への第一歩」~マナー講座で心の準備~

2年生は、9月24日から26日にかけて職場体験学習を予定しています。 その事前学習として、濃飛葬祭様を講師にお迎えし、…

「命を守る力」を育てる

「命を守る力」を育てる

体育の水泳の授業では、ライフジャケットを使った安全教育の活動を行っています。まずは、ライフジャケットの正しい着用方法につ…

草抜きボランティア活動、始動!

草抜きボランティア活動、始動!

本日より、生徒による草抜きボランティア活動がスタートしています。初日から多くの生徒が集まり、楽しそうに、そして意欲的に活…

体調管理も準備のひとつ

体調管理も準備のひとつ

夏休みも終わり、2週間が過ぎようとしています。 物事を「習慣化」するのに必要な時間も2週間と言われています。 夏…

学校保健安全委員会のご報告

学校保健安全委員会のご報告

9月5日に「学校保健安全委員会」が開催され、児童生徒の健康と安全を守るための取り組みについて話し合いました。主な内容は以…

学びを深める「問題づくり」

学びを深める「問題づくり」

2年生の理科の授業では、協働学習支援ツールの機能を使い、互いに出題・解答する活動を通して、学びを深めています。ある生徒は…

学校だより9月号(令和7年度)

学校だより9月号(令和7年度)

R7 蘇南だより9月号…

つながる知、広がる学び

つながる知、広がる学び

3年生の数学の授業では、生徒同士が協働的に学ぶ姿が見られます。ある場面では、一人の生徒が「ここをこう見るとできるよ」と言…

学校をきれいに ~PTA除草ボランティア作業~

学校をきれいに ~PTA除草ボランティア作業~

8月30日(土)PTA除草ボランティア活動を実施しました。 暑い中ですが、保護者、生徒を含め40名以上の参加があり…