緑丘語風(校長の独り言)

250513 身体を動かす

「ここ数年、生徒の体力が落ちた気がする、、、」体育の先生から時々聞く言葉です。

子ども達は、下校後や休みの日、身体を動かしているでしょうか?

部屋にこもってばかり、ということは無いと思いますが、、、。

今の中学生は、身体が大きくなる時期にコロナ禍だった子達です。「伸び伸びと身体を動かす経験」をもっとさせたいです。

 

写真は、先週の体力テストと本日の昼休み「自主練習」の様子です。

協友祭は、『手・足・頭などの身体をフル回転させる』意味でも、意義ある行事だと思っています。

 

【追記】

HPをよく見てくださる方から感想を頂きました。

『250421 新しい芽』について、「本当にあんなに切っていいのですか?」「写真が綺麗です。どんなカメラを使っているのですか?」

『返事』

⇒一番下が、今日のアノ樹です。光と風が通れば(水は雨だけで)、1ヶ月も経たないのにこんなに大きくなります。それからカメラは昔の古いデジカメを持って、毎日校内をブラブラしています。 (^^)/