先週、無事3年生修学旅行を終えることができました。
同行した校長として感じたことを記します。
(同日に行われていた、1年生岐阜研修、2年生校内大レク大会でも規模は違いますが同様であると思います。)
1 生徒同士、先生と生徒の人間関係は格段に深まった
⇒寝食を共にし一緒にいる時間、五感で同じものを感じる時間が多かったから。
⇒その中で「会話の時間が増えた」ことが主要因だと思います。
2 各自が、大きく成長した
⇒「自分と友達では違う部分がある。」 「自分の考え方だけが全てではない。」 を感じられたはずです。
⇒この感覚をつかめただけでも大きな成長です。
3 集団行動の難しさと良さ
⇒集団行動(学年・学級・班・グループ)では、守るべきことがいくつかある。
⇒浅草では、「完全な個人行動」にしても良いかな、とも考えていました。しかし、一人よりも何人かの方が(例え班であっても)楽しい、と感じた子が多かったことも事実です。
⇒『人は違っているからおもしろい!』
いずれにしても、大きな行事が終わりました。
ご家庭での様々なアシスト、ありがとうございました。