校内から合唱の声が聞こえるたびに心が震えます。
それは何故なのでしょう?
きっと、単に音がきれいだからではなく、一体感や協力、言葉の力、ダイナミズム、などにより心が揺さぶられるのでしょう。
そして、「人の声」だからかもしれません。呼吸・心拍・感情までも感じることができます。仲間と息が揃うことで「大きな生命感」のようなものも感じます。
そんな、素敵な「合唱」ですが、多分、ほとんどの子は「中学まで」だと思います。
私自身や娘の時を思い出しても、「合唱は小中学校」というイメージです。
だからこそ、「今、この時の行事」を大切にしてほしいです。
また、私自身の中に「アーラで行うこと」にもかなりのこだわりがあります。
現在アーラで合唱祭を行っている学校は市内では本校のみです。(地区内でも数校)
あの全国にも誇れるホールで、あの何千万もするピアノの演奏で、スポットライトを浴びて歌ってほしいです。
3年生の皆さん、ほとんどの人が、次にあそこに集うのは成人式ですよ。
◆保護者の皆様、来週水曜日、是非ご参観ください。
追記として、インフルエンザや発熱症状がある子もいます。
そんな人達は、この土日、ゆっくり休養と栄養を取ってください。
(極論を言えば、練習が不十分でも、口パクでもよいので、あのステージに立つ経験をしてほしいな、というのが正直な私の気持ちです。)
■写真一番下は、合唱の練習を見に来て、コメントをくださった先生方です。



可児市立西可児中学校 
