1年生は岐阜研修、3年生は東京研修、2年生は級長会を中心に念入りに計画を立て行った学年レク。各活動においては、普段の生活では見られない仲間の良さをたくさん見つけられたと思います。そんな仲間の良さが今後の学校生活につなげられるといいです。
2年生では、10月上旬に行う職場体験に向けて、一人一人のあいさつの質を高めるキャンペーンを行っています。職場体験では、自分の長所や適性等について考え、自己を見つめる時間(自己理解・自己管理能力)。働く人の後姿をみて、生きていくことの素晴らしさを実感する(人生観・キャリアプランニング能力)。やりがいや喜びを体感し、働くことの楽しさを知る(勤労観・職業観・社会観)。などを学ぶ場です。どの職業も人とコミュニケーションを図ることが大切になります。自分から進んで気持ちのよい挨拶ができるように意識していきましょう。
本日は、3年生において栄養士による食指導を実施しました。受験をがんばる食生活のキーワードは「朝ごはん」「間食」「体調管理」でした。朝食摂取した人と摂取していない人との学力・体力の違い等について学びました。これからとても大切な時期を迎える3年生にとって、学力の質をアップするための対策を学んだと思うで、何か一つでも実践していけるといいですね。