学校の様子

9月9日(火)  教職リサーチ2日目

9月9日(火)  教員リサーチ2日目

教職リサーチも2日目になりました。初日は、何も分からずに、授業をただ参観するだけだったように思いますが、生徒たちに関わる姿勢が変わってきたように思います。 数学の授業ですが、実習の先生は生徒に目線をあわせて、食い入るように生徒の意見に耳を傾けていました。

実習生の方に聞いてみると、「自分だったら、最初にわかった生徒に当てて答えさせていくのだけれども、先生はいきなり答えさせずに、他の生徒にも考えさせたり、交流したり、解の吟味をさせたりしながら、生徒自らが自主的に学べる機会を設けて問題解決の手段を学べさせる姿に自分自身学ばせてもらいました。」と言っていました。実習生は、どんどん吸収していきます。私自身も学ばせていただきました。