「みんなと気持ちを一つにしたい」「競技で勝ちたい」等、協友祭で願う気持ちがあるからこそ、日常から仲間と関わる時間を大切にしています。給食の配膳・給食を食べる時間・掃除中・黙想・・・。給食では、仲間と楽しく食事する時間を少しでも長くとるために、仲間と協力して手際よく配膳しています。何より給食時間を楽しみにしている様子が伺われます。掃除では、決められた場所を丁寧にブラシがけや雑巾がけをする姿に私は見入ってしまい心を奪われました。とある掃除場所の担当職員が「この場所はみんなが黙々とそれぞれの担当場所をやってくれるから自然と静かに掃除ができます。本当にうれしいです。」と話してくれました。帰りの会前に行う黙想では、黙想の放送が流れる前から静まり返った空気と一人一人の背筋を伸ばした美しい姿に感動しました。一日の生活の中で、仲間と気持ちを一つにできる瞬間、一つの目的を仲間と果たす瞬間がたくさんあります。生徒たちは、その一瞬を無駄にせず、お互いの気持ちを理解し合いながら、時にはトラブルを乗り越えながら過ごしています。そんな日常の生徒たちの過程があるからこそ、協友祭が楽しみです。

学校の様子