2年生 4年生 5年生 6年生 学校行事

大切な学級目標&大切な委員会活動

こんにちは、南帷サブローです。

学級目標はとても大切なもので、学級の仲間が一つになって目指していく意識をそろえるもとになるほか、1年間を通して常に振り返り、自分たちの学級がどこまで高まったかを振り返る基準になります。

その学級目標決めが、始まっています。去年の姿やこの2週間の様子をふまえ、どんなクラスにしたいのか、そのためにどんな姿を目指すのか、どんな心をもつとよいのかなど、よ~く考え、話し合って決めていきます。

4年生では、学級目標の案に込めた願いを活発に話し合ったり、班ごとに目指す姿を議論する姿がありました。全員が納得できる目標ができるとよいです!

 

委員会が始まりました。委員会は、児童が「自治の力」(自分たちの生活を自分たちの力で良くしていく力)を身に付けるために大切な活動です。学校の活力は、委員会活動の充実から生まれる言っても過言はありません。今日は、1回目なので、スローガンきめや当番活動決めなどの実務面の活動が多かったですが、これから積極的な活動がみられることを期待しています。

この中で、代表委員会では、全校スローガンを議論していました。全校の活動のもとになるものなので、慎重に決めています!

 

2年生の生活科で、1年生を案内する学校探検の計画を立てていました。とっても楽しそうに取り組んでいました! 1年生が来て、お兄さん、お姉さんになった意気込みがあらわれています!

 

今日は、「全国学力学習状況調査」もありました。6年生が、国語、算数、理科の問題に取り組みました。(大切な検査なので廊下からの写真です)