こんにちは南帷サブローです。
先週の木・金曜日、6年生が修学旅行でしたので、5年生のみなさんは分団登校や委員会活動等で、全校のリーダーとして立派にお留守番をしてくれていました。
今日は、理科の5年生の定番の学習内容でである、「流れる水のはたらき」の実験をしていました。(おそらく、だれもが見たりやったりしたことがあると思います。)
特に今日は、水の量によって「浸食」と「堆積」に違いができるか、グループのみんなで協力しながら比較実験をしていました。


【つけたし】
6年生は修学旅行の振り返りをしていました。修学旅行が終わると、徐々に卒業モードになっていきます…。この振り返りをぜひ生かしていってください。




これからの高学年の動きに期待しています。
可児市立南帷子小学校 