こんにちは南帷サブローです。
今日、3年生の保健の指導で、おもしろい資料提示がありました。
児童の手に、ダミー(にせもの)の汚れを付けてもらい、それにブラックライトを当てると、汚れた部分だけが怪しく光る様子を観察しました。(写真参照)
汚れがかなり広がることと、手のどの部分が汚れやすいのか一目瞭然でした。今回はダミーの汚れですが、これが細菌・ウイルスだと思うとげっそりです…。
子どもたちも衝撃を受けたようでした。手洗いの大切さを実感しました。
そのあと、どこをどうやって洗うとよいか、手洗いの仕方について、活発に意見交換していました。
自分で健康管理ができる力を、これからも身に付けたいですね。
なお昨日から、岐阜医療科学大学(広陵中学校の上にある大学)の学生さんが2名、保健養護実習に来ていらっしゃっており、一緒に勉強しました。