こんにちは南帷サブローです。
今日は4年生で算数の公開授業がありました。子どもにとっては、いつも通りの授業ですが、気合が入っていました。
少し前から、「主体的・対話的な学び」が求められています。今日も、少人数グループで、対話しながらの授業でした。
課題解決の場面では、グループの中で、分からないことを気軽に聞くことができたり、相手の困っていることに合わせてアドバイスしたりする(単に答えを伝えるだけでない)姿が、随所に見られました。
これは、仲間関係が良いことと、仲間と共に学ぼうとする意識の表れだと思います。だからこそ、今日の「ねらい」を、みんなが達成できていました。
これから、各クラスで公開授業がありますので、機会があればまたお伝えします。