4年生 5年生 6年生 学校行事

梅雨明けでも…。

こんにちは南帷サブローです。

本日、東海地方が「梅雨明け」しました。今年は、「猛暑」&「カミナリ」との闘いが長くなりそうですし、「水不足」や「稲の生長」は大丈夫かと思ってしまいます。

しかし、エアコンの効いた教室は快適で、外の暑さに関わらず、授業が着々と進んでいます。子ども達には、そろそろ夏休みの気配が近づいているようで?、それにむけてもうひと頑張りといったところです。

6年生国語では、季節を表す言葉として、二十四節季のうち、夏の6つの言葉を取り上げていました。この時期は、「小暑」(ちょうど今日のように梅雨が明けて本格的に暑くなるころ)にあたります。他にも、夏をイメージする言葉をたくさんあげていました。

 

5年生の外国語では、「Can you play ~?」を使った会話を練習していました。初めに代表の子が手本を示し、ペアで会話をしていました。とても元気よくできました。

4年生総合では、先日の「手話の授業」で学んだことを、新聞形式でしっかりとまとめていました。

さすが高学年ですね。頑張っています。

 

【つけたし】

今日は分団長・副分団長会がありました。安心・安全な登下校のために、がんばってくれているみなさんです。いつも、ありがとう!