こんにちは南帷サブローです。(本日2回目!)
昼休み、今年度第2回「議会」が開かれました。全校の児童会活動について決定する会です。5,6年代表委員、委員長、副委員長が参加します。(よく言われますが、児童会の議決の仕組みは、市議会と市役所の仕組みと似ています。)
今日は、給食委員長から、「歯磨きキャンペーン」の提案がありました。給食後の歯磨きが十分できていないので、「みんなの健康を守るため」に、そして、「決められたことはやり切るため」に、進めていこうということになりました。また、歯磨きだけでなく、手洗い場の衛生面の改善についての意見が出たり、給食のペースが遅い子をどうやって配慮してあげるかなどの意見も出たりしました。
このように、議会は子ども達が「自分たちで自分たちの生活を良くしていく」ために欠かせない会です。緊張感と安心感のある中で、全員が発言して会を閉じました。話し合いの結果が次の全校集会で発表され、全校の取組が始まっていきます。職員も取組の成功をバックアップしていきます。
(なお、今年度第1回の議会では、今年度の児童会スローガンが承認されています。これも次の全校集会で発表されますので、その際にお知らせします。)