4年生 学校行事

福祉とは?

こんにちは南帷サブローです。

4年生の総合的な学習の時間の内容の一つに「福祉」があります。

今日は福祉学習のガイダンスということで、市の社会福祉協議会の方が出前授業にきてくださいました。

福祉とは、みんなが幸せに暮らせるようにすること、「ふ」だんの、「く」らしの、「し」あわせを見つめるところから始めようという話がありました。

その後、どんな人でも安心して使えるように、紙パックや飲料の缶、シャンプーやリンスのボトルに、工夫がしてあることをみつけました。

そのちょっとした気遣いが、みんなを幸せにつながるという思いをもちました。

これからの学習で、福祉に関する知識や福祉に対する心を広めていきたいですね。