2025.05.1
2025.04.18
2025.04.14
2025.04.11
いずみ学級でよもぎだんごを作りました。長坂階段やテニスコートのまわりに生えていた…
5月1日の6限目、体育大会の結団式が行われました。どの団もどんな意気込みで体育大…
4月30日の15:30よりオンラインによる可児市教育研究会が行われました。各教科…
今年も様々な国から、可児市で勉強を頑張ろうと第2ばら教室へ通ってくる児童生徒たち…
気持ちの良いさわやかな青空の下、4月29日(昭和の日)に中学生選抜ソフトテニス大…
体育の授業では「体作り」ということでクラスで大縄の練習をしています。 縄の…
3年生の理科の授業です。 色とりどりの化学記号の書かれたカードが机の上に並…
1年生の英語の授業でビバリー先生が学習のサポートをしてくださいました。 ビ…
いずみ学級でよもぎだんごを作りました。長坂階段やテニスコートのまわりに生えていたよもぎを摘んで、ゆでてすり鉢を使ってペー…
5月1日の6限目、体育大会の結団式が行われました。どの団もどんな意気込みで体育大会に向かっていくか工夫して語っていました…
4月30日の15:30よりオンラインによる可児市教育研究会が行われました。各教科に分かれて可児市の先生たちと今後の研究の…
今年も様々な国から、可児市で勉強を頑張ろうと第2ばら教室へ通ってくる児童生徒たちがたくさんいます。 日本の文化に触…
気持ちの良いさわやかな青空の下、4月29日(昭和の日)に中学生選抜ソフトテニス大会が行われました。学年別の部で2年生の伊…
体育の授業では「体作り」ということでクラスで大縄の練習をしています。 縄の回し方、跳ぶ時の声のかけ方まで含めて体育…
3年生の理科の授業です。 色とりどりの化学記号の書かれたカードが机の上に並べられていました。 問われている物…
1年生の英語の授業でビバリー先生が学習のサポートをしてくださいました。 ビバリー先生が「この歌を知っていますか」と…
上へ