今日から音楽室がスヌーズレンルームになりました。
一昨年から今渡北小学校では、スヌーズレンに因んだ作品を作品展にて飾らせていただいていました。
※写真は去年の作品展の様子です。
スヌーズレンテントの中で、蛍光クレヨンで描いた作品をブラックライトで光らせました。
また、自立活動でスヌーズレンボトルを作り、落ち着いて過ごせる場所を自分たちで作ってきました。
もともとスヌーズレンは重度重複障がいの人たちが、光や音、匂いなどの感覚にどのように反応をするのかを見るために作られたものだと言われています。
誰にも邪魔されない空間で、自分なりに落ち着いて過ごせる場所として、知的障がいや発達障がいの人たちにも有効的なものだということに気付き、普及してきました。
今回はスヌーズレンを楽しむ会の方と縁があり、お力をお借りする形となり、音楽室をスヌーズレンブラックライトルームにする運びとなりました。
この写真は、実際にブラックライトで照らされたスヌーズレンルームです。
色鮮やかに発色をするので、とても心躍るものとなっています。
それと同時に、どこかゆったりできる空間ともなっています。
今日から実際にかがやきのクラスが利用し始めています。
今後、スヌーズレンでの子どもたちの様子をまたのせさせていただけたらと思っています。
渡邉校長の記事にもありましたが、気になる方がいらっしゃいましたら、是非お声掛けください。
職員がご案内致します。