2025.05.14
2025.05.1
2025.03.5
2025.02.19
2025.01.29
2024.12.24
5月18日(日)は,今渡地区センターで「グリーンフェスタ」(4月30日の学校HP…
青空タイムの様子です。 子ども達の楽しそうな雰囲気をお伝えし…
校内で,新しい学習スタイルに挑戦している学級(子どもと先生)を紹介します。 …
10時から,家庭教育学級開級式が会議室で行われました。 可児市子育…
本校には,多文化共生指導教諭という役職の先生がいます。 つなぐ広がる(今渡…
4時間目に5年生フロア(北舎3階)に行ってみました。 あいさつキ…
“五月晴れ” 気持ちのいい朝でした。今日は学校を出て,通学路を歩いて子ども…
4年2組から取材班が校長室にやってきました。 国語科「聞き取りメモの工夫」…
*5月9日(金)の話題です。 PTA本部役員会が19時から 続いて常…
*5月9日(金)の話題です。 今日は,前日の6年生のように,今渡南小と今渡…
5・6年生のプール掃除の様子です。 【5年生】 【6…
タブレットがiPadに変わりました。 今日の2時間目に,6年生が使い方やマ…
5月18日(日)は,今渡地区センターで「グリーンフェスタ」(4月30日の学校HP参照),川合地区センターでは「川合軽スポ…
青空タイムの様子です。 子ども達の楽しそうな雰囲気をお伝えしたのですが・・・写真の撮り方を勉強します…
校内で,新しい学習スタイルに挑戦している学級(子どもと先生)を紹介します。 昨日は5月13日には5年生,5月2日は…
10時から,家庭教育学級開級式が会議室で行われました。 可児市子育て支援課家庭教育学級担当者様にも来校いた…
本校には,多文化共生指導教諭という役職の先生がいます。 つなぐ広がる(今渡北)NO1 R7 多文化共生の本校…
4時間目に5年生フロア(北舎3階)に行ってみました。 あいさつキャンペーンが行われていました。だからかな…
“五月晴れ” 気持ちのいい朝でした。今日は学校を出て,通学路を歩いて子ども達を迎えようと思いました。 4月赴…
4年2組から取材班が校長室にやってきました。 国語科「聞き取りメモの工夫」の学習の一環です。 ①校長…
*5月9日(金)の話題です。 PTA本部役員会が19時から 続いて常任委員会が19時30分から約1時間開催さ…
*5月9日(金)の話題です。 今日は,前日の6年生のように,今渡南小と今渡北小の5年生が合同でタブレットびらきを行…
5・6年生のプール掃除の様子です。 【5年生】 【6年生】 …
タブレットがiPadに変わりました。 今日の2時間目に,6年生が使い方やマナーなどについて学びました。 便利…
上へ