5月16日(金)
1年生がまいたアサガオの種から芽がでました。毎朝、登校すると水やりをしていた1年生。
水をやっている1年生の子どもたちに話しかけると、発見したことを教えてくれます。
「昨日とはっぱの形が違うよ」
「葉っぱが2まいある」
「くっついていた葉っぱが はなれたんだよ」
今日は「ふたば」という名前を教えてもらい、観察カードに発見したことを記録していました。
担任の先生が、観察カードを見て
「すごいね!」
とほめてくれると、子どもたちはとてもうれしそうでした。
5月16日(金)
1年生がまいたアサガオの種から芽がでました。毎朝、登校すると水やりをしていた1年生。
水をやっている1年生の子どもたちに話しかけると、発見したことを教えてくれます。
「昨日とはっぱの形が違うよ」
「葉っぱが2まいある」
「くっついていた葉っぱが はなれたんだよ」
今日は「ふたば」という名前を教えてもらい、観察カードに発見したことを記録していました。
担任の先生が、観察カードを見て
「すごいね!」
とほめてくれると、子どもたちはとてもうれしそうでした。
上へ