10月23日(木)
4年生が総合学習で福祉について学んでいます。今日は、福祉協議会の方、春里交番の方、地域包括支援センターの方から認知症について教えていただきました。
認知症とはどのような病気なのか、認知症の高齢者の方に、どのように接したらよいのか、自分たちができることは何なのかを学ぶことができました。後半には簡単な劇を通して、もし迷子になっている認知症の方に会ったら、どうするかをグループで考えました。
10月23日(木)
4年生が総合学習で福祉について学んでいます。今日は、福祉協議会の方、春里交番の方、地域包括支援センターの方から認知症について教えていただきました。
認知症とはどのような病気なのか、認知症の高齢者の方に、どのように接したらよいのか、自分たちができることは何なのかを学ぶことができました。後半には簡単な劇を通して、もし迷子になっている認知症の方に会ったら、どうするかをグループで考えました。
上へ