猛暑日に迫る暑さの一日でした。下校が心配でしたので、塩分タブレットを補給し、涼しい教室で10分ほど体を休めて帰りました。


今日は、カメラへピースサインが多くありました。暑くても元気な証拠?
3年2組は、図工の「ひもでつないで」の活動で、持ち寄った毛糸を教室中に張り巡らし楽しみました。みんなで作った作品の空間を体で感じていました。
 
  
  
  
 
4年生の図工は「つなぐんぐん」、丸めた新聞をつないで形を作っていきます。太さや丸め方など工夫しながらの立体が出来上がっていきます。
 
  
  
  
  
  
 
5年生は、家庭科で青菜を茹でる調理実習です。食材は小松菜、根元をきれいに洗って茹でました。茹で時間を変えて比較もしていました。こんな暑い日にお湯を沸かして・・・、大丈夫です!エアコンが効いています!
 
  
  
 
 
  
  
 

草取り・掃除ボランティアに、熱い春里っ子たち、朝からありがとう。
 
  
 
 可児市立春里小学校
可児市立春里小学校						


 
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				  