春里だより

雨の月曜日

雨に加えて、5年生春里っ子たちがいない登校、ちょっぴり淋しく感じました。

1年生が、食に関する指導で、給食について学習しました。

始めに、ビデオで給食センターで給食が作られている様子を視聴しました。毎日1万食を作ることにびっくり!

続いて、大きな鍋やお玉を体験しました。鍋の大きさに見立てた紙の上やホースの中に入ってみます。春里っ子なら16人くらい入ってしまいます。

大きなお玉やスパチュラ(混ぜる道具)で、具材を混ぜたり食材を鍋に分けたりする動きを体験しました。給食センターの先生から、わかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

2年生の音楽の様子です。「かっこう」を上手に演奏していました。

お隣の2組では、国語のかんさつめいじんの学習です。自分が観察したものを、観察カードに書きました。真剣に向かう姿いっぱいです。

明日も雨の一日になりそうです。安全に登校してくださいね。