教室をのぞくと6年生を始め、多くの学級にカウントダウンカレンダーが掲示されています。その数、本日は14日。
 
  
 
3時間目の学習の様子です。6年間の算数の復習に取り組む6年生、今日は割合の学習を確認していました。
 
  
  
  
 
5年生、理科の学習で電磁石の実験、国語の意見発表会。
 
 
 
 
1年生、2組は、漢字テストの後も漢字練習に励みます。1組は、1年間の出来事を絵で描きました。
 
 
 
 
2年生、算数の「はこの形」の学習、作った展開図が、正しく箱の形になるのか確認しました。2組では、スーホの白い馬のお話を読み合いました。
 
  
  
  
 
3年生、理科の学習で、電子ばかりを使って物の重さを比べました。同じ大きさでも、木・ゴム・金属などの種類によって重さが違うことを体感します。
 
  
 
4年生、版画の作品を鑑賞し合いました。仲間の良さをびっしりと書いています。
 
  
 
明日は、春里小学校創立150周年記念行事「ポンでかんぱい!」お願い!晴れますように!

 可児市立春里小学校
可児市立春里小学校						
 
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				  