「たんぽぽが咲いたよ。」と、青空タイムに声をかけてくれました。
イングリッシュデイの15日水曜日、今朝も地域の方がGood morningで、春里っ子たちを出迎えてくださいました。
 
  
 
元気な子たちには、思わずカメラを向けてしまいます。気持ちのよいあいさつを、ありがとう!今日のあいさつマスターです。
 
 

ボランティア、ヒーロー活動もありがとう。
 
 
1時間目は、6年生が、卒業式練習をしました。一週間後の晴れ舞台に向けて、真剣です。
 
 

3時間目は、3年生が2年生に、総合学習の発表をしました。3年生は、「大豆はかせになろう」をテーマに、1年を通して大豆についての学習をしてきました。地域の先生に教えていただいたことを自分の言葉にして紹介する姿に、学びの深さを感じました。2年生は、来年の学習が楽しみになったことでしょう。
 
  
  
  
  
  
 
 
 
5年生は、図工の多色刷りの版画、家庭科のエプロンと制作活動に向かっていました。
鮮やかな版画が完成しそうです。
 
  
  
  
  
  
  
 
自作のエプロン、苦労した分だけ完成の喜びが、増しますね。
 
  
 
昨日より花開いた桜の下で、学級お楽しみ会の出し物(コント)を練習している4年生、楽しそうでした。


 可児市立春里小学校
可児市立春里小学校						
 
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				  