2025.05.15
2025.04.21
2024.07.18
2023.10.14
7月22日(火) 警察の生活安全課の方を講師に招き、不審者対応訓練を行いま…
7月18日(金) 夏休み前、最後の全校朝会がありました。校長室で可児市の健…
社会科の学習で、ささゆりクリーンパークへごみの処理の仕方について見学に行きました…
みんなを笑顔にするために、よいと思うことを自分から行うHERO活動。朝のあいさつ…
7月17日(木) 2年生が生活科で身近な生き物を飼育したり、調べたりする学…
5年生は総合的な学習の時間で、米作りに取り組んでいます。 これまでに、「田…
夏休み前の学年取り組みとして、すくすくカップに取り組んでいます。 1組VS…
7月14日(月)に生活科「みずであそぼう」で水遊びをしました。 前回、ペッ…
7月22日(火) 警察の生活安全課の方を講師に招き、不審者対応訓練を行いました。 最近では、東京の立川市の小…
7月18日(金) 夏休み前、最後の全校朝会がありました。校長室で可児市の健康優良児と歯の健康優良児の表彰がありまし…
社会科の学習で、ささゆりクリーンパークへごみの処理の仕方について見学に行きました。 粗大ごみや可燃ごみなどがどのよ…
みんなを笑顔にするために、よいと思うことを自分から行うHERO活動。朝のあいさつ活動や玄関掃除、4月当初の1年生のお手伝…
7月17日(木) 2年生が生活科で身近な生き物を飼育したり、調べたりする学習を行いました。その学習の最後に、自分が…
5年生は総合的な学習の時間で、米作りに取り組んでいます。 これまでに、「田起こし」「代かき」「田植え」と手を泥だら…
夏休み前の学年取り組みとして、すくすくカップに取り組んでいます。 1組VS2組で、ポイントの高いクラスには、トロフ…
7月14日(月)に生活科「みずであそぼう」で水遊びをしました。 前回、ペットボトルやマヨネーズなどの空き容器を使っ…
上へ