それぞれの学級で,いろいろな工夫をしながら学習が進められていました。分からないと…
「せいかつ」の時間に「いきものとなかよし」という勉強をしました。いきものの様子を…
通学班のリーダーさんが,いろいろな場面での旗の使い方について学びました。教えてい…
国語と算数の授業を集中してがんばっていました。算数では一人一人がボードを使って考…
可児署の生活安全課の方が「あいさつ運動」を行ってくださいました。子供達の目線で,…
4年生の社会科の学習で「ささゆりクリーンパーク」に出かけました。どの子も大変うれ…
3年生の社会科の授業で大王製紙の方からお話を聞きました。紙の商品のことや紙ができ…
2年生の教室をのぞくと,九九カードが配られこれからの学習の準備をしているところで…
国際教室では「すがたをかえる大豆」の授業を行いました。大豆を使った食品がたくさん…
かにっこ英語を教えてくださる先生が2人みえて,2年生の子供達に可児市がつくった特…
上へ