2023.12.3
2023.09.9
少し前ですが、人権週間にちなんで保健室の前にこんな掲示がありました。リフレーミン…
1日(金)2時間目に全校でひびきあい集会を行いました。初めにひびきあい週間中に各…
算数の勉強で「くり下がりのあるひき算」の学習が始まりました。ブロックを使って計算…
27日(火)名古屋市科学館とヤマザキマザックの博物館へ行ってきました。名古屋市科…
25日は学校公開日でした。授業参観だけでなく、1,2年生は、はとぶき文庫・体育普…
6年生のお兄さんお姉さんがグループで話し合いを重ね、1年生を楽しませようとがんば…
22日(水)の児童集会は生活委員会の発表でした。生活委員会では、廊下歩行をよくし…
鳩吹山ともの会の方のご協力で、鳩吹山に登りました。雲一つない晴天で、とても気持ち…
少し前ですが、人権週間にちなんで保健室の前にこんな掲示がありました。リフレーミングとは、短所を長所としてみることです。リ…
1日(金)2時間目に全校でひびきあい集会を行いました。初めにひびきあい週間中に各学年で取り組んできたことについての発表が…
算数の勉強で「くり下がりのあるひき算」の学習が始まりました。ブロックを使って計算の仕方を考えて、友達と交流して考えを確か…
27日(火)名古屋市科学館とヤマザキマザックの博物館へ行ってきました。名古屋市科学館ではいろいろな展示物を通じて、科学の…
25日は学校公開日でした。授業参観だけでなく、1,2年生は、はとぶき文庫・体育普及委員の方による「昔遊び」、3,4年生は…
6年生のお兄さんお姉さんがグループで話し合いを重ね、1年生を楽しませようとがんばりました。グループごとにゲームや遊び方を…
22日(水)の児童集会は生活委員会の発表でした。生活委員会では、廊下歩行をよくしようとキャラクターを作り呼びかけました。…
鳩吹山ともの会の方のご協力で、鳩吹山に登りました。雲一つない晴天で、とても気持ちよく登ることができました。途中の道では木…
上へ