今日の読書タイムは、きらきら待夢のみなさんによる読み聞かせがありました。子どもた…
教室の後ろにカラフルな容器がたくさん並んでいます。図工の時間に、ペットボトルやカ…
朝活動の時間にスクールカウンセラーの高野先生から、「心をリラックスさせる方法」を…
川や池に落ちてしまった場合を想定し、服を着たままプールの中に入りました。洋服が水…
今年度の1年生の水泳の授業は、今日で終わります。今日は、検定を行いました。「水の…
算数の「合同な四角形のかき方」の勉強を、全校の先生方に見ていただきました。すごく…
朝の読書タイムに1~3年生のクラスで図書委員会のみなさんが読み聞かせをしてくれま…
国際教室から、元気いっぱいの声が響いてきました。ふと教室を覗くと、お面をかぶった…
理科の「電気の働き」の学習で、乾電池をどのようにつないだら自動車が速く走るのかを…
水野千春先生をお迎えして、音楽療法がありました。校長先生をはじめ、いろいろな先生…
上へ