3月17日(月)2時間目に、3年生が2年生を招待しておもちゃランドが開かれました…
3月14日(金)1時間目に卒業式の練習がありました。今日は、本番の流れをつかむた…
6年生の巣立ち活動で、全校の配膳台カバーを作りました。布の長さを測り、はさみで切…
3月12日(水)国際教室に通う6年生の子が自分の将来の夢を紹介し合いました。国際…
3年生の理科でモンシロチョウの幼虫を育てるために、餌となるキャベツの苗を植えまし…
3月12日(水)2時間目に4年生から3年生へ、4年生の学習について伝える会があり…
3月10日(月)6年生の宝物発表がありました。 6年1組の宝物は「相手を大…
アマゴは美しい斑点と銀白色の体色で知られる淡水魚です。4年生では環境教育の一環と…
3月7日(金)5年生の宝物発表がありました。 5年1組の宝物は「みんなが人…
6日(木)7日(金)は4年生の宝物発表でした。 4年1組の宝物は「ほかほか…
上へ