夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
朝から、あいさつロードに並び、みんなに「おはようございます!!」と言う子、廊下を掃除してくれる子がおり、気持ちの良い始まりでした。
【あいさつロード 】あいさつボランティアのみなさん、「はとみん」、校長先生が出迎えました
【朝の掃除】5年生の子が、ボランティアで児童玄関を掃除してくれていました
【夏休み明け集会】
校長先生からは、「話を聞く、考える」を大切にすること、頭と心を動かして友達のことを考え、良い関係を作っていくことの話を聞きました。
生徒指導からは、自分の身を自分で守ることの大切さ、そして身を守るアイテム(目、耳、頭、ヘルメット、ライフジャケット)を教えていただきました。
教務からは夏休み明けの第4期の目標「時間を守って生活をしよう~授業・給食・掃除~」の話でした。
夏休み明けで、少し不安を抱きながら登校した子もいると思います。どの子も仲間の笑顔、いつもの学校生活が始まり気持ちを切り替えるように感じました。
みなさん、無理せずだんだんに学校生活のペースをつかんでいってくださいね。