学校行事

7.11学校保健安全委員会①

学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA役員、学校関係者が集まり、令和7年度の学校保健安全委員会を行いました。定期健診の結果、保健室・相談室来校の様子、保健体育の授業、給食の残量調査の結果などを見ながら、専門的な立場からご意見をいただきました。岩田歯科さんからは、「虫歯は減ってきている。ただ、歯肉炎や磨き残しは多くなってきている。以前のティーチングからコーチングへと指導も変わっている。自己肯定感が低い生徒も多いのが現状で、叱る指導から誉める指導へと変わっている。」とご意見をいただきました。また、スマホのルール作りを親子で行うことも話題となりました。長期休みに入る前に、ご家庭でも健康・安全について話し合っていただければと思います。