2025.01.9
2025.01.7
2024.12.26
昨日に続き2年生では進路講話を行いました。生命保険会社の方々を招き、人生設計に必…
高校の先生方の講話に続き、今回は様々な職種の方々の話を聞きました。NPO法人「つ…
税理士会より講師をお招きして、3年生で租税教室を行いました。どのような税があり、…
昼休み体育館1階では、3年生の班長が集まり、これから始まる学習委員会のCPについ…
3年生の教室に行くとカウントダウンカレンダーが貼ってありました。年が変わって20…
東海・北陸地区中学生創造ものづくり教育フェア、アイデアロボットコンテスト(応用・…
地域(を・から・のために)学ぶというテーマで総合学習を行っている1年生です。7月…
今年度3回目の命を守る訓練が行われました。グラウンドは雪のため急遽室内での訓練に…
昨日に続き2年生では進路講話を行いました。生命保険会社の方々を招き、人生設計に必要なお金の知識や保険の仕組み等について学…
高校の先生方の講話に続き、今回は様々な職種の方々の話を聞きました。NPO法人「つきせぬ」から職業講話の講師(税理士、新聞…
税理士会より講師をお招きして、3年生で租税教室を行いました。どのような税があり、どのように集められているのかを学びました…
昼休み体育館1階では、3年生の班長が集まり、これから始まる学習委員会のCPについて最終確認を行っていました。そして帰りの…
3年生の教室に行くとカウントダウンカレンダーが貼ってありました。年が変わって20日が過ぎましたが、卒業まであと少しという…
東海・北陸地区中学生創造ものづくり教育フェア、アイデアロボットコンテスト(応用・発展部門)で見事優勝した『中部4色だんご…
地域(を・から・のために)学ぶというテーマで総合学習を行っている1年生です。7月には冨田市長をお招きして、可児市の魅力に…
今年度3回目の命を守る訓練が行われました。グラウンドは雪のため急遽室内での訓練に変更です。担任から地震時の基本行動と避難…
上へ